詳細検索

  • 価格
    ~
  • 在庫
  • ギフト

数量限定!今だけ特別価格のお取り寄せ

今だけ数量限定で特別価格!

缶詰を開けてお皿に移すだけで、贅沢なおかずになる魚の缶詰を、訳ありの特別価格で販売中。通常、賞味期限が3年のところ、残りが1年半ほどになっているものを、数量限定でのご案内となります。
※詳細な賞味期限は、商品詳細ページに記載しています。

該当する商品が存在しません

ブックマークに追加
フォルダ名
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
閉じる
カートに入れました

閉じる

缶詰グルメをさらに楽しむ
アレンジレシピをご紹介!

  • とろイワシの卵とじ丼

    とろイワシの卵とじ丼

    家族みんながはまる、イワシのダシが絡んだとろっとろな卵丼。

    缶の煮汁を魚の栄養と旨味がつまったダシ醤油と捉えていただくといろいろなお料理にも応用できます。しっかり味が付いているので、調味料はお好みで調整してください。

    材料(たっぷり1人前)

    作り方

    • ①ミニとろイワシ缶は、身と汁に分ける。
    • ②親子鍋に、缶の煮汁とA調味料を全て入れ、薄切りした玉ねぎを加えてひと煮立ちさせる。
    • ③玉ねぎがしんなりしたら、食べやすいようにカットした①のイワシの身を加え、ほぐした卵を回し入れ、フタをして半熟状になったら火を止める。
    • ④温かいご飯に③をのせて、三つ葉をそえる。
  • 根菜とサバの具だくさんみそ汁

    根菜とサバの具だくさんみそ汁

    汁ごと入れてだし要らず! 1缶で5人前

    とろさば水煮缶を汁ごと使うのでだしが一切要りません。アラ汁のような旨味のある味噌汁が簡単に出来上がります。是非、いつもの食卓に手軽に魚を取り入れてみてください。
    ※鯖には「EPA」や「DHA」が豊富に含まれており、生活習慣病の予防効果が期待できるとも言われています。

    材料(5人分)

    • 1缶
    • 大根
      7cm程
    • にんじん
      2/3本
    • ごぼう
      25cm程
    • じゃがいも
      1個
    • 長ねぎ
      1/2本
    • 豆腐
      1/2丁
    • しょうが
      1片
    • Aみそ(お好みで調整)
      大さじ3~4
    • A酒
      大さじ1
    • 約750ml

    作り方

    • ①鍋に分量の水を入れ、カットした大根、にんじん、ごぼう、じゃがいもを加え、さらに、とろさば水煮缶を缶の煮汁ごと加え、お酒を入れて水から煮る。
    • ②野菜が柔らかくなったら、一口大にカットした豆腐、長ねぎ、おろし生姜を加え、ひと煮たちさせて火を止める。
    • ③みそをお好みの量溶かし入れる。椀に盛り、好みで一味唐辛子少々をふる。
  • さばみそのネギマヨオーブン焼き

    さばみそのネギマヨオーブン焼き

    とろさばみそ煮缶でつくる激うまオーブン焼き

    5分で作れる絶品おつまみレシピ。みそ煮缶のコクのあるみそダレにネギとマヨネーズがよく合う“さばのネギみそマヨネーズ焼き”。食べるときに軽く混ぜてパン粉に煮汁を吸わせて脂の乗った旬のさばの身とご一緒に。簡単につくれるのに本格メニューに早変わりし、マヨネーズ好きにはくせになる一品です。

    材料(2~3人分)

    お好みで出来上がりに唐辛子やコチュジャンを加えても。

    作り方

    • ①とろさばみそ煮を耐熱皿に煮汁ごと入れる。
    • ②みじん切りしたネギを①に載せ、パン粉を散らしてマヨネーズをお好みの量かける。
    • ③ごま油を少量たらしてオーブントースターで表面がこんがりと焼き色がつくまで焼く。

    ちょうどよい耐熱皿がなくても、耐熱皿なら何でもOK。身を半身にして並べ一品料理のように仕上げてもパーティーメニューとしてオススメです。