詳細検索

  • 価格
    ~
  • 在庫
  • ギフト
 
ふくどめ小牧場 サドルバック
ふくどめ小牧場 サドルバック
ふくどめ小牧場 サドルバック
ふくどめ小牧場 サドルバック

※イメージ写真には、お品物として含まれていないものもございます。

のし対応可

ふくどめ小牧場 サドルバック

販売価格
4,420

赤身が美味しい! 脂身が甘い! 稀少品種の底力をじっくり味わう

鹿児島県鹿屋市のふくどめ小牧場は、サドルバック種の豚を育てています。サドルバック種は、イタリア・シエナ地方ではチンタ・セネーゼ(※)と呼ばれ、赤身の美味しさはもちろん、脂身の甘さが秀逸で世界的にも知られている稀少品種。全国の著名なレストランの料理人からの引き合いが絶えない人気ぶりです。文春マルシェでは今回、牧場主の福留さんにお願いして、貴重なサドルバックを分けてもらうことができました! バラ、ロース、肩ロース合計700gをお届けします。しゃぶしゃぶはもちろん、極薄ではなく炒め物などにも使っていただける厚さにスライスしていますので、塩だけで焼くのもあり。サドルバック種の味をぜひお楽しみください。育てている頭数に限りがあるため欠品になる可能性もあります。見つけたら即買い!をおすすめします。

(※)チンタセネーゼは、2DOP(EU保護指定原産地表示)認定を受けたシエナ原産の稀少な豚のこと。一時期、絶滅の危機に瀕したものの、保護組合のもとで昔ながらの飼育方法を行い、品種の特性を守り復活し、大切に育てられています。

  • フェイスブックでシェアする
  • ツイッターでシェアする
  • ラインでシェアする

カートに追加


取得予定ポイント:40pt
レビューを見る
[商品コード]
BM06102
[お届け日]
[在庫]
○(在庫あり)
[賞味期限]
製造から冷凍で90日
[内容量]
豚肉(バラ、ロース、肩ロース)計700g
[梱包サイズ]
幅25×奥行19.5×高さ6.5cm
[配送温度帯]
冷凍
[特定原材料7品目]
なし
[生産地]
鹿児島県

ストーリーBuyer's Report

ふくどめ小牧場 サドルバック
そこで洋一さんは、イギリス留学を経てドイツでの食肉加工の修業を開始。ドイツ語が全く話せないなかでのスタートでしたが、寝る間も借しむほどの苦労の末、7年後には国家資格であり最難関の「マイスター」を取得。工場長の右腕として活躍したのち、帰国するのですが、その際、福留さんにとても大きな“お願い”をしました。「修業先でずっと使ってきたサドルバックという品種の豚の肉質が素晴らしく、惚れ込んでいる。サドルバックをぜひ日本でも使いたい」。福留さんは急きょドイツに渡り、洋一さんの修業先を訪ねて自分の目でサドルバックの肉質を確認。その品質の高さと洋一さんのサドルバックへの思いを受け止め、「わかった! 」と、輸入を決意しました。ところが、これが困難を極めたのでした。
ふくどめ小牧場 サドルバック
世界的にも稀少な品種であるがゆえに、日本に輸出してくれる国は見つからず、イタリアもドイツもダメ。何度も挫折を繰り返し、それでも諦めずに鹿児島県にかけあったり、ありとあらゆる伝手をたどり、最終的にはアメリカの研究機関から5頭のサドルバックを輸入することに成功。と同時に、それまで飼育していた黒豚を全て手放し、サドルバックに切り替える、という大きな決断をしました。
ふくどめ小牧場 サドルバック
現在、ふくどめ小牧場では、生真面目な長男・俊明さんが後継者として豚を育てています。仕事ぶりは堅実。餌は人が食べるものと同じ上質なものを多く与え、サドルバックの豚舎にはミストを設置。夏の暑い日にはひんやりとした空気が豚を癒していました。また、洋一さんが作るハムやソーセージ類は、ドイツで修業した製法をそのまま再現。その美味しさに驚きます。加工場に併設しているカフェは長女の智子さんを中心に家で切り盛りしていて、山の中にあるにもかかわらず週末は長い行列ができるほどの人気です。どんなに田舎の山の中であっても、美味しければ遠方からでも人は来ることをこの牧場が証明しています。「小さな牧場でも、信念があれば願いは叶う」。ふくどめ小牧場の商品を文春マルシェでご紹介できることをうれしく思います。




商品レビュー

この商品のレビュー
表示順: 投稿が新しい順 | 評価が高い順
レビュー件数:0件

ふくどめ小牧場 サドルバック

レビューを書く

評価

必須

タイトル

必須

本文

必須

ニックネーム

必須

年代

必須


性別

必須
この商品のレビューはまだありません。
   
該当する商品が存在しません

最近チェックした商品

関連するカテゴリー




はじめての方へ~文春マルシェとは~