大分の漁師町のソウルフード。
魚と濃厚なゴマが食欲をそそる
大分県佐伯市は、宮崎県に隣接し海に面した港町です。江戸時代から「佐伯の殿様、浦でもつ」といわれたほど豊饒な海に恵まれたこの地の漁師たちの食卓に欠かせないのがごまだしです。焼いた魚をゴマと一緒にすり鉢で擂り、醤油や砂糖などで味を調えたごまだしは、地元では万能調味料として、うどんのスープに入れたり、ご飯にのせてお湯をかけるなど、なくてはならないものです。本品を手掛ける「漁村女性グループめばる」は、漁師の奥さんたちの集まり。新鮮な魚がすぐに手に入る環境を生かし、この地で長く愛されてきた味を作り続けています。お届けするのは、鯛を使ったごまだしと、エソを使ったごまだしの2種類。どちらも旨みが強い魚なので、いろんな料理に役立てられます。