詳細検索

  • 価格
    ~
  • 在庫
  • ギフト
 
和栗ベイク
和栗ベイク
和栗ベイク
和栗ベイク
和栗ベイク
和栗ベイク

※イメージ写真には、お品物として含まれていないものもございます。

和栗ベイク

標準価格
4,500
セール価格
4,050
10%OFF
sale
sale
セール期間:2023年11月29日 23時59分まで!

小さなカップいっぱいに栗の風味が溢れた、栗好きが心ときめくスイーツ

栗の美味しさがダイレクトに味わえるようなスイーツを目指して作られたのが、和栗ベイクです。美味しい和栗が収穫される高知県に洋菓子店を構える和田拓也さんは、先代の頃から地元の方に愛されてきた和栗のスイーツをブラッシュアップ。より贅沢感を味わえる一品になりました。
和栗のペーストのなかに刻んだ栗を混ぜ合わせ、卵黄やバター、生クリームを加えたリッチな生地を直径4センチほどのカップに流し込み、オーブンでじっくりと焼き上げていきます。生地の6~7割に和栗を使用していますので、口に運んだ瞬間に和栗の風味がふわっと広がり、バターの香ばしさとハーモニーを奏でます。常温で持ち運べる焼き菓子ですので、お持たせにも便利です。

  • フェイスブックでシェアする
  • ツイッターでシェアする
  • ラインでシェアする

カートに追加


[商品コード]
BM24401
[お届け日]
[在庫]
○(在庫あり)
[賞味期限]
製造から常温で40日
[内容量]
和栗ベイク×12
[梱包サイズ]
幅16×奥行21.5×高さ7cm
[配送温度帯]
常温
[特定原材料7品目]
卵、乳
[生産地]
高知県

ストーリーBuyer's Report

小さな焼き菓子に詰めた、父への思い。スイーツへの思い

和栗ベイク
それまでも決して甘い父ではなかったものの、師匠と弟子として仕事を始めると、その厳しさは尋常ではありませんでした。学校を卒業したばかりの新人が出来ることなんて限られている。どうしてこんなに厳しくされるのか、当時の拓也さんには理解できずつらい日々が続きましたが、今なら分かる。余命を宣告された道徳さんは、文字通り命がけで拓也さんに自分が積み上げてきた経験や知識をすべて授けようとしていたのです。
和栗ベイク
店を引き継いだ拓也さんは、これまでの味を守りつつも、一歩前進することを決意。最も注力したのは、栗の焼き菓子でした。色や形は他の焼き菓子と大差なく、店に並ぶ他のお菓子よりも高いため、道徳さんが開発した当初は売れていませんでした。ところが、食べてみるとその“栗感”に多くの人が驚く。一度食べたら忘れられないと徐々にファンが増え、いつの間にか人気商品になったお菓子を、より多くの方に届けたいとリニューアルすることにしたのです。使用する栗の割合をさらに増やし、まるで栗を丸ごと食べているかのような“栗感”を目指しました。と同時に、パッケージも大幅に変更。すると、コンクールで受賞するなど嬉しい出来事が重なり、看板商品に育っていきました。
和栗ベイク
和栗ベイクは、材料の約6~7割が栗です。製造が始まると、工房には栗を茹であげたときのような甘い香りが、驚くほどに広がります。年間を通じて同じ品質が提供できるよう新たに撹拌機を導入したものの機械まかせにはせず、製造時にはパティシエがつきっきりで混ぜ合わせるスピードや材料を投入するタイミングなどを調整。丁寧に栗の甘みやコク、香りを引き出しながら仕込んだ生地は、手のひらサイズのカップに詰めてしっとりと焼き上げて完成です。焼き菓子だけど、焼きすぎない。少しレアな感じが和栗ベイクの特徴です。スプーンですくって口に運ぶと、その“栗感”に心ときめきます。カップから出して、レンジで少し温めると焼き上がりの風味が楽しめます。自分へのご褒美に、大切な方へのギフトに。和栗と若きパティシエの思いが詰まったスイーツです。




商品レビュー

この商品のレビュー
表示順: 投稿が新しい順 | 評価が高い順
レビュー件数:0件

和栗ベイク

レビューを書く

評価

必須

タイトル

必須

本文

必須

ニックネーム

必須

年代

必須


性別

必須
この商品のレビューはまだありません。
   

人気ランキング

  • 総合
    ランキング
  • おかず
    ランキング
  • お米・麺
    ランキング
  • スイーツ・野菜・果物
    ランキング
  • 酒・飲料・その他
    ランキング

更新

該当する商品が存在しません

最近チェックした商品

関連するカテゴリー