メニュー
新規会員登録
ログイン
特集から探す
年間ランキング2022
美味なるビーフ
チーズケーキと和スイーツ
年末年始のごちそう
冬ギフト
カテゴリーから探す
限定品
のし対応
常温
冷蔵
冷凍
価格帯から探す
~¥3,000
¥3,001~¥5,000
¥5,001~¥7,000
¥7,001~¥10,000
¥10,001~
ジャンルから探す
おかず
肉・肉料理
魚介・魚介料理
乳製品
全て見る
お米・麺
米・雑穀
ごはんもの
麺類
パン類
全て見る
スイーツ・野菜・果物
洋菓子
和菓子
果物・野菜
全て見る
酒・飲料・その他
酒・飲物
おつまみ
その他
全て見る
人気コンテンツ
特集から探す
バイヤーイチオシ
スタッフおすすめ
美味随筆
メルマガ登録
会員登録
ランキング
スタッフブログ
ガイド
ご利用ガイド
ショッピング規約
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針
0
詳細検索
カテゴリ
指定なし
サンプル2
サンプル3
価格
円
~
円
在庫
在庫ありのみ
全て表示
ギフト
ギフト対応ありのみ
全て表示
絞り込む
商品一覧
おかず
お米・麺
スイーツ・野菜・果物
酒・飲料・その他
ギフト
カテゴリー
読み物
おかず
米・雑穀
スイーツ・野菜・果物
その他
人気
ワード
かに
ちまき
限定
味坊
凪
おかず
お米・パン・麺
スイーツ
その他
詳細検索
カテゴリ
指定なし
サンプル2
サンプル3
価格
円
~
円
在庫
在庫ありのみ
全て表示
ギフト
ギフト対応ありのみ
全て表示
閉じる
絞り込む
特集から探す
年間ランキング2022
NEW
美味なるビーフ
チーズケーキと和スイーツ
年末年始のごちそう
冬ギフト
カテゴリーから探す
限定品
のし対応
常温
冷蔵
冷凍
価格帯から探す
価格帯
~¥4,000
¥4,001~¥5,000
¥5,001~¥7,000
¥7,001~¥10,000
¥10,001~
円
〜
円
お取り寄せの文春マルシェ
> 検索結果
(
~
)
のし
に関連する商品
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
376件中 121件~144件表示
<
4
5
6
7
8
>
HARRY CRANES ウイスキーケーキ/大人のレーズン
リッチなウイスキー香と軽快な食感。馥郁たる味わいのケーキとレーズン
のし対応可
販売価格
¥
3,672
詳細へ
このケーキには、北陸で唯一ウイスキーを製造している富山県・三郎丸蒸留所がつくる「サンシャインウイスキー」をたっぷりと使用。厳選した材料で、パティシエが1本ずつ丁寧に焼き上げています。特に強いこだわりは、同じ敷地内にある日本酒の酒蔵の酒粕を飼料に加えて育てた鶏の「ちどりたまご」を使用していること。黄身の甘みが際立ちコクのある卵を生地に加えることで、パウンドケーキ全体にやさしい甘さが広がります。口当たりは軽やかなのですが、2週間ほどかけてじっくりとウイスキーを浸みこませていますので、お酒が弱い人には勧められないほどパンチがあります。サンシャインウイスキーのスモーキーな香りとケーキのふくよかな美味しさをお楽しみください。
大人のレーズンは、ぶどう本来の酸味や香りが詰まったサルタナレーズンを使用し、サンシャインウイスキーとシナモンをブレンドしたシロップに浸しました。こちらは、ほんのり香る程度に仕上げていますので、お酒のつまみにはもちろん、アイスクリームにトッピングしたり、ポテトサラダのアクセントなどにもおすすめです。
HARRY CRANES 大人のレーズン/みつばちナッツ+ウイスキー
ウイスキーの香りが小気味よい、ワンランク上のナッツとレーズン
のし対応可
販売価格
¥
3,672
詳細へ
昭和27年に創業した富山県の三郎丸蒸留所は、北陸で唯一のウイスキー蒸留所。世界的にも珍しい鋳物の蒸留器で時間をかけて生み出すウイスキーは、コアなファンを多く抱えています。そのウイスキーをより多くの方に楽しんでもらいたいと開発したのが、大人のレーズンとみつばちナッツ+ウイスキーです。
大人のレーズンは、ぶどう本来の酸味や香りが詰まったサルタナレーズンを使用し、蒸留所の看板ウイスキーである「サンシャインウイスキー」とシナモンをブレンドしたシロップに浸しました。こちらは、ほんのり香る程度に仕上げていますので、お酒のつまみにはもちろん、アイスクリームにトッピングしたり、ポテトサラダのアクセントなどにもおすすめです。
一方、みつばちナッツ+ウイスキーには、隣県の石川県で集められたはちみつを使用。いろんな花の蜜の甘さが交じり合った百花に、アーモンド、カシューナッツ、クルミを漬け込み、サンシャインウイスキーを加えました。ほんのりと香るウイスキーの香りとナッツの相性は抜群。パンやアイスクリームはもちろん、チーズとの相性が抜群なのでぜひ一緒にお召し上がりください。
HARRY CRANES ウイスキーケーキ/ミニボトル2本
ウイスキー好きにはたまらない、お酒と香り高いスイーツをお届け
のし対応可
販売価格
¥
4,532
詳細へ
北陸で唯一のウイスキー蒸留所・三郎丸蒸留所が最初に発売したのが「サンシャインウイスキー」です。昭和27年にスタートした頃、日本は戦後の混沌の中。「すべてを失った日本に、この蒸留酒で再び日を昇らせよう」という思いで命名したのだそうです。このウイスキーは、64年ぶりに誕生した新たなブレンドでスモーキーかつマイルドな飲み口です。
UMESKY(ウメスキー)は、同蒸留所が造ったウイスキーに、毎年夏に収穫される青梅を漬け込んだもの。梅の風味がウイスキーに溶け込み、香り豊かで口当たりの良い梅酒に仕上がっています。
ウイスキーケーキにも、サンシャインウイスキーをたっぷりと含ませました。同じ敷地内にある日本酒蔵の酒粕を与えた鶏の「ちどりたまご」を生地に使用することで、パウンドケーキ全体にやさしい甘さが広がっています。口当たりは軽やかなのですが、2週間ほどかけてじっくりとウイスキーを浸みこませていますので、お酒が弱い人には勧められないほどパンチがあります。サンシャインウイスキーのスモーキーな香りとケーキのふくよかな美味しさをお楽しみください。
ちょっと贅沢な朝食の一夜干し
手のひらサイズがちょうどいい。鮮度の良さが伝わる一夜干し
のし対応可
販売価格
¥
5,400
詳細へ
今や高級魚となったのどぐろ。口の中が黒いところからその名がついたのどぐろ(あかむつ)は、しっとりした身とインパクトのある旨みで大人気です。この一夜干しは、島根県大田市で行われている「一日漁」で水揚げされたもの。早朝に出漁して、日中漁をして夕方帰港する一日漁で獲れた魚は、鮮度の良さが違います。岡田明久さんは、大田市で鮮魚店と加工場を持ち、一日漁で水揚げされた魚を仕入れ、美味しい一夜干しを作っています。職人たちが1尾ずつ丁寧に処理し、塩水につけたあと乾燥させたのどぐろの一夜干しは、小さいながらも肉厚で、のどぐろならではの繊細で上品な旨みに満ちています。保存料や化学調味料などは一切不使用。毎日の朝食でお楽しみいただきたい、ちょっと小ぶりで贅沢な一夜干しです。
あんこう鍋(3~4人前)
肉厚のあんこうは旨みが違います。あん肝付きが嬉しい贅沢な鍋
のし対応可
販売価格
¥
5,400
詳細へ
国内でも屈指の水揚げ量を誇る島根県。なかでも大田市は、早朝に出漁して、日中漁をして夕方帰港する「一日漁」を行っていて、鮮度の良さは抜群です。大田市に鮮魚店と加工場を構える岡田明久さんは、一日漁で水揚げされた魚を仕入れていて、本品に使用するのも一日漁で水揚げされた鮮度抜群のあんこうです。買い付けるのは8~12kgと大きめで、しっかりと旨みがのったあんこう。それを丁寧に捌き、鮮度がよい状態で身とアラと肝に分けて急速冷凍していますので美味しさが違います。肉厚の身は食べ応えがあり、アラや皮にはコラーゲンがたっぷり。肝は鍋にいれるととろけるような味わいに。レシピをつけてお届けしますので、調理も安心です。
とろさば水煮/みそ煮缶
gift
めったにお目にかかれない品質のさばを使った味噌煮
のし対応可
販売価格
¥
4,860
詳細へ
この缶詰には、毎年秋から冬にかけて脂がのってくる真さばのなかでも少なくとも350g、ゆうに400g超えるものを使っているので、脂の乗りといい身に詰まった旨みといい格別です。もちろん調味料にも徹底的にこだわり、味噌煮には国産はだか麦を使用した麦合わせ味噌と喜界島の粗糖、1年半以上醸造した深みのある国産丸大豆醤油だけで骨まで柔らかく煮込みました。水煮は平釜で炊いた国産塩と昔ながらの古式静置発酵で作る飯尾醸造の純米富士酢を使用し、さばの美味しさを最大限に引き出しています。骨ごと美味しく食べられるのも喜ばれている理由のひとつ。不足しがちなDHAやカルシウムが美味しく摂れます。
とろさばみそ煮缶
gift
高品質の秋冬さばでしか作らない、骨まで食べられるコクうま味噌煮
のし対応可
販売価格
¥
4,860
詳細へ
この缶詰には、毎年秋から冬にかけて脂が乗ってくる真さばの中でも大ぶりの350gから400gを超えるものを使うため、脂の乗り、身に詰まった旨みが格別です。調味料も厳選し、国産はだか麦を使用した麦合わせ味噌と喜界島の粗糖、1年半以上醸造した国産丸大豆醤油だけで骨まで柔らかく煮込みました。しっとりとした甘さとコク深い味噌ダレと、脂の乗った秋冬さばが抜群に合う逸品です。社長の冨田正和さんは、水揚げの時期になると銚子に通いますが、納得した原料がなければ作らない年もあるほど。骨ごと美味しく食べられるのも人気の理由。DHAやカルシウムが美味しく摂れます。
とろさば水煮缶
gift
そのままでも、ツナ缶のように使っても! 料理の幅が広がります
のし対応可
販売価格
¥
4,860
詳細へ
水煮は材料によって仕上がりが全く変わるもの。この缶詰には毎年、秋から冬にかけて脂が乗ってくる真さばの中で、厳選した350gから400g超えのものを使っているので、脂の乗り、身に詰まった旨みが格別です。調味料にもこだわり、平釜で炊いた国産塩と昔ながらの古式静置発酵で作る飯尾醸造の純米富士酢を使用し、さばの美味しさを最大限引き出しています。社長の冨田正和さんは、旬の時期になると銚子に足繁く通い、納得できた真さばだけでこの缶詰を作るので、質によっては作らない年もあるほど。骨ごと食べられるのも人気の理由。DHAやカルシウムが美味しく摂れます。
ミニとろイワシ缶
gift
本当に缶詰? 驚きの味わい。台所に常備したい青魚の煮つけ
のし対応可
販売価格
¥
4,277
詳細へ
旬の時期に銚子港で水揚げされるマイワシのなかでも、大きさ、脂の乗りなど基準をすべて満たしたものだけを選び、刺身でも食べられるほど鮮度の良い状態のまま缶詰にしました。美味しさを引き立てるため調味料も厳選。喜界島のキビ糖と国産丸大豆醤油だけで味を調えています。化学調味料などの添加物を一切使用しないのは、食材に対する自信の表れ。社長の冨田正和さんは、水揚げの旬の時期になると銚子に足繁く通い、納得したものが揃わなければこの缶詰を作らない年もあるほどです。骨ごと美味しく食べられるのも人気の理由のひとつ。DHAやカルシウムが美味しく摂れます。
ほたるいかの活漬け 2本
活きたほたるいかを醤油漬けに。他の沖漬けとは全く違う超レア感
のし対応可
販売価格
¥
3,456
詳細へ
天然のいけすといわれる富山湾。ここに棲むほたるいかは、他の海域で育ったものよりも大きく育ち、姿かたちが綺麗で味も高く評価されています。ほとんどの地域が網を引き回す底引き網なのに対して、富山湾では定置網を用いるため、鮮度の良い状態でほたるいかの胴体を傷つけることなく水揚げできるのです。また、富山湾ならではの地形がほたるいかの餌を豊富にし、旨みを蓄えたほたるいかに育つのではないかともいわれています。そんなほたるいかを捕獲して活きたまま港に運び、鮮度抜群の状態で醤油に漬け込んだのがこの商品です。活きたまま漬け込むとほたるいかは醤油を吸い込むため、身のなかにも醤油が入り込んでいかワタのコクと混じり合い、他にはない“レア感”が味わえます。ぷっくりと膨らんだ身はたっぷりとワタを擁しているので、噛むほどに特有の旨みが広がります。国内で活きたままのほたるいかを醤油漬けにしているのは1軒のみ。日本酒が飲みたくて仕方なくなる酒肴です。
ほたるいかの素干し 3本
少し炙ってお召し上がりください。間違いなくお酒を欲する珍味です
のし対応可
販売価格
¥
3,510
詳細へ
天然のいけすといわれる富山湾。ここに棲むほたるいかは、他の海域で育ったものよりも大きく育ち、姿かたちが綺麗で味も高く評価されています。ほとんどの地域が網を引き回す底引き網なのに対して、富山湾では定置網を用いるため、鮮度の良い状態でほたるいかの胴体を傷つけることなく水揚げできるのです。また、富山湾ならではの地形がほたるいかの餌を豊富にし、旨みを蓄えたほたるいかに育つのではないかともいわれています。
本商品は、富山湾で水揚げされたほたるいかを深層水に浸けたあとに丸干ししたもの。程よい乾燥具合なので硬すぎず、ほたるいかの身やワタの旨みが極限まで凝縮しています。
そのままでも美味しいのですが、ライターやコンロなどでほんの少し炙ると、なかのワタがゆるっととろけ出し、さらに濃厚な味わいになります。
ほたるいかのすがたづくり 2種3本入
ご飯にもお酒にも合うほたるいか。鮮度の良い状態で仕込みました
のし対応可
販売価格
¥
3,510
詳細へ
天然のいけすといわれる富山湾。ここに棲むほたるいかは、他の海域で育ったものよりも大きく育ち、姿かたちが綺麗で味も高く評価されています。ほとんどの地域が網を引き回す底引き網なのに対して、富山湾では定置網を用いるため、鮮度の良い状態でほたるいかの胴体を傷つけることなく水揚げできるのです。また、富山湾ならではの地形がほたるいかの餌を豊富にし、旨みを蓄えたほたるいかに育っているのではないかともいわれています。そのほたるいかを鮮度の良い状態で仕込んだのがこの商品です。2種類のうち、たまりは、風味豊かな醤油を使い、まろやかな和風味に仕上げていますので、白いご飯と一緒に塩辛感覚で食べるのも一興。一方、赤づくりは、丹念に取り出したいかのワタであえていますので、お酒のお供におすすめです。いずれも手作業で目玉を取り去っています。
つきじ治作 炊き込みご飯 2種セット
毎日引く一番出汁が香ります。真鯛と地鶏の2種に希少米付き
のし対応可
販売価格
¥
4,800
詳細へ
「つきじ治作」は90年以上前から東京・築地で営業している料亭。三菱財閥創始者の岩崎弥太郎氏を輩出した岩崎家の別邸だった屋敷の趣きは都内とは思えないほどの荘厳さですが、そこで供される料理がまた素晴らしいのです。料理の要は職人が毎日引くかつおの一番出汁ですが、それを使用してご家庭でも上質な味わいをお楽しみいただける、こだわりの炊き込みご飯2種類のセットをご用意いたしました。真鯛の炊き込みご飯は鯛の味を引き立たせるために余計な食材は使っていないので、炊きあがりに香りがふわっと広がり、口の中いっぱいに鯛の存在を感じさせます。いっぽう、地鶏の炊き込みご飯はかつお出汁に鶏の出汁が加わり、濃厚な味わい。食べやすいサイズに切りそろえられた人参、牛蒡、しめじ茸に出汁が染みて地鶏の旨みを感じます。しかも一緒にお届けする、鳥取・八東川流域で栽培される高級希少米「活地気米」は、噛めば噛むほど旨みが出てきます。さらに箸休めとしてほんのりとした甘さが上品な手作り「切り干し大根」、熟成させた広島菜をしそ風味に仕上げた漬物「安芸紫」もお付けしました。炊飯器さえあれば、料亭の味が手軽に味わえます。
文春マルシェ限定 カフェラリューシュのパン 7種
おうちで温めればまるで焼きたて。パン好きの方のための限定セット
マルシェ限定セット
のし対応可
販売価格
¥
3,456
詳細へ
サクサクのクロワッサンに、ふわふわのパンドミ。どのパンも、トースターで温めればまるで焼きたてのような美味しさがよみがえり、知らずに食べたらまさか冷凍とは信じられないクオリティなのが、カフェラリューシュのパンです。同店は、大分県由布院のシンボルでもある金鱗湖に面したベーカリーカフェで、朝早くから職人が焼き上げるパンは地元の方や観光客に大好評。その美味しさを全国にもお届けできないかと、レシピや保存方法など細部にわたり創意工夫を重ねてやっと納得のいくものが出来上がりました。7種の文春マルシェ限定セットでお届けします。
【パンドミ】蜂蜜とヨーグルトを練り込んだもっちりとした食パン。
【デニッシュ食パン】店内の朝食メニューの一番人気。店を代表するアイテムです。
【クロワッサン】レーズンで起こした酵母を使用。発酵バターをたっぷりと。
【パンオショコラ】クロワッサン生地のなかに香り高いチョコが入っています。
【アールグレイとチョコ】茶葉の香りとホワイトチョコの相性が抜群。
【ロールパン】シンプルながら小麦の甘さがしっかりと感じられます。
【カカオドショコラ】カカオのほろ苦さとチョコの甘さが絶妙でクセになる。
文春マルシェ限定 カフェラリューシュのパンとコーヒー
おうちで温めればまるで焼きたて。自慢のコーヒーと共にいただく贅沢
マルシェ限定セット
のし対応可
販売価格
¥
4,104
詳細へ
サクサクのクロワッサンに、ふわふわのパンドミ。どのパンも、トースターで温めればまるで焼きたてのような美味しさがよみがえり、知らずに食べたらまさか冷凍とは信じられないクオリティなのが、カフェラリューシュのパンです。同店は、大分県由布院のシンボルでもある金鱗湖に面したベーカリーカフェで、朝早くから職人が焼き上げるパンは地元の方や観光客に大好評。その美味しさを全国にもお届けできないかと、レシピや保存方法など細部にわたり創意工夫を重ねてやっと納得のいくものが出来上がりました。文春マルシェ限定でパン7種とコーヒーをセットにしてお届けします。
【パンドミ】蜂蜜とヨーグルトを練り込んだもっちりとした食パン。
【デニッシュ食パン】店内の朝食メニューの一番人気。店を代表するアイテムです。
【クロワッサン】レーズンで起こした酵母を使用し発酵バターをたっぷりと。
【パンオショコラ】クロワッサン生地のなかに香り高いチョコが入っています。
【アールグレイとチョコ】茶葉の香りとホワイトチョコの相性が抜群。
【ロールパン】シンプルながら小麦の甘さがしっかりと感じられます。
【カカオドショコラ】カカオのほろ苦さとチョコの甘さが絶妙でクセになります。
しっとりショコラケーキ(グルテンフリー)
甘さを抑えた味わい深いケーキ。4つのケーキすべてに風味が凝縮
のし対応可
販売価格
¥
3,600
詳細へ
大分県・湯布院にあるスイーツ専門店の店主・ 安部順一さんは、生まれ育ったこの地の食材を使ったスイーツを作りたいと「ときの色」を開きました。農作物が豊富なこの地で育った“ゆふいん米”を使ったガトーショコラは店の代表作で、濃厚さはありながらもあと味が軽やかなのが特徴。それぞれに産地が明確な滋味あふれる茶葉を使用した3種の個性的なショコラもまた、風味豊かな味わいです。冷凍でお届けしますので、お好きな時に食べたいものを解凍してお召し上がりください。
【ガトーショコラ】ゆふいん米が香り高いチョコレートの濃厚な味わいを受け止めていて、優しい口どけです。
【抹茶ショコラ】福岡県・八女の抹茶を使用。ホワイトチョコレートの甘さと抹茶のほろ苦さの相性は抜群。
【ほうじ茶ショコラ】高知・四万十の山茶を焙煎したほうじ茶の味わいが魅力の人気アイテムです。
【和紅茶ショコラ】世界遺産・屋久島で、自然発酵により生み出された屋久島紅茶の風味が生きています。
ことことや ジャム 5種
ジャムでこんなに感動するなんて。フルーツの鮮度を感じる手作り品
のし対応可
販売価格
¥
4,525
詳細へ
ことことやのジャムは、すべて手作り。口に入れると、ジャムを食べているというより、フルーツそのものを食べているかのようにフレッシュです。パンなどにつけずそのまま食べても美味しいのは、素材ごとに鍋や銅釜を使い分け、炊き始めから完成までを職人が火の前から離れることなく、フルーツが鍋のなかからクツクツと発する音や表情を読み取りながら、急がずゆっくりと仕上げていっているから。作り手の渕野美佐子さんは、大分を代表する温泉地・湯布院の老舗旅館・亀の井別荘で、かつて大人気だったジャムのレシピを当時のままに製造。いまでは息子の恵太さんも一緒に工房に立ち、40年以上前から続く味を守り続けています。砂糖の量はぎりぎりまで抑えていますので、あと味はすっきり。香料や着色料は不使用です。パンに、ヨーグルトに、デザートに。でも、まずはそのままスプーンでひと口、果物がもつ自然な香りや色、風味を味わってみてください。
ことことや 大粒コンポート
上質な大粒マスカットだけを厳選。手作りで仕上げた珠玉のデザート
のし対応可
販売価格
¥
3,916
詳細へ
ことことやは、大分県を代表する温泉地・湯布院にあります。渕野美佐子さんは、かつて老舗旅館・亀の井別荘の茶房「天井桟敷」で提供されていたスイーツやジャムを製造していた職人で、渕野さんが手がけるジャムやコンポートの美味しさは別格ともいうべきもの。フルーツの産地や種類、熟度などを厳選し、ただひたすらに美味しいものを作りたいという思いだけで、商品を作り続けています。マスカットのコンポートは、上質なマスカットが収穫されるごく短い期間だけ作る限定品。手作業で皮を剥くところから始め、形がくずれないように丁寧な作業を繰り返してじっくりと炊き上げたマスカットは、器に移すときらきらと光ってまるで食べる宝石のよう。マスカットの甘さを超えることのないよう、ぎりぎりの糖度で仕上げていますので、口に含むとマスカットの豊潤な甘さが広がっていきます。シロップにもマスカットの風味が溶け込んでいますので、氷水やスパークリングウォーターで割っても美味。大切な方へのギフトとしても喜ばれます。
日本料理 太月 松茸ご飯(薄口/濃口)
1合用に松茸がなんと100g。薄口と濃口、お好きなものを
のし対応可
販売価格
¥
4,950
詳細へ
日本料理「太月」は東京・青山の路地に潜む本格割烹。ミシュランや食べログからもその味は高く評価され、全国から日本料理ファンが訪れています。店主の望月英雄さんは出汁を大切にし、水出しとお湯出し2種類のこぶ出汁と、本枯節血合い抜きの鰹節を毎日、店で削って出汁をとっているほどです。その望月さんが認めるのがブータン松茸。国産にも負けないほど香りも品質もよく、高地で取れるためか虫食いが少なく、国産と比べてリーズナブルな値段だからです。本商品は、望月さんが出汁を引き、1合用になんとブータン産松茸を100gも使って松茸ご飯を作りました。ご自宅では、本商品をお米と一緒に炊飯器に入れて炊くだけ。しかも、よくある監修やプロデュース商品ではなく、全て日本料理太月で製造されていますから、本格割烹の味がご自宅で再現出来ます。出汁に使う醤油の違いで薄口と濃口の2種類をセットにしました。薄口は松茸の味をひきたたせ、濃口は炊き込みご飯の醍醐味を味わえます。
日本料理 太月 松茸ご飯(薄口)
1合用に松茸がなんと100g。香り抜群、本格割烹の味です
のし対応可
販売価格
¥
4,950
詳細へ
日本料理「太月」は東京・青山の路地に潜む本格割烹。ミシュランや食べログからもその味は高く評価され、全国から日本料理ファンが訪れています。店主の望月英雄さんは出汁を大切にし、水出しとお湯出し2種類のこぶ出汁と、本枯節血合い抜きの鰹節を毎日、店で削って出汁をとっているほどです。その望月さんが認めるのがブータン松茸。国産にも負けないほど香りも品質もよく、高地で取れるためか虫食いが少なく、国産と比べてリーズナブルな値段だからです。本商品は、望月さんが出汁を引き、1合用になんとブータン産松茸を100gも使って松茸ご飯を作りました。ご自宅では、本商品をお米と一緒に炊飯器に入れて炊くだけ。しかも、よくある監修やプロデュース商品ではなく、全て日本料理太月で製造されていますから、本格割烹の味がご自宅で再現出来ます。出汁は薄口と濃口とありますが、薄口は松茸の味を引き出すように作られています。
日本料理 太月 松茸ご飯(濃口)
1合用に松茸がなんと100g。香りと出汁の調和が魅力です
のし対応可
販売価格
¥
4,950
詳細へ
日本料理「太月」は東京・青山の路地に潜む本格割烹。ミシュランや食べログからもその味は高く評価され、全国から日本料理ファンが訪れています。店主の望月英雄さんは出汁を大切にし、水出しとお湯出し2種類のこぶ出汁と、本枯節血合い抜きの鰹節を毎日、店で削って出汁をとっているほどです。その望月さんが認めるのがブータン松茸。国産にも負けないほど香りも品質もよく、高地で取れるためか虫食いが少なく、国産と比べてリーズナブルな値段だからです。本商品は、望月さんが出汁を引き、1合用になんとブータン産松茸を100gも使って松茸ご飯を作りました。ご自宅では、本商品をお米と一緒に炊飯器に入れて炊くだけ。しかも、よくある監修やプロデュース商品ではなく、全て日本料理太月で製造されていますから、本格割烹の味がご自宅で再現出来ます。出汁は薄口と濃口とありますが、濃口は松茸の香りと出汁の味が調和して炊き込みご飯の醍醐味を味わえます。
美濃屋 栗きんとん/木守柿 各10個
季節限定のスイーツ2種類を一度に楽しめる贅沢なセット
のし対応可
販売価格
¥
7,128
詳細へ
栗の名産地として知られる岐阜県中津川市。この地に和菓子処を構える西尾基さんは、自身が納得した食材だけを使い、昔ながらの製法で和菓子を作っています。特に地元の名産として名高い栗きんとんへの思い入れはひとしおで、手間を惜しむことなく蒸す、炊く、茶巾で絞るなど、丁寧な作業を繰り返すことで栗の風味を余すことなく商品に生かしています。
特にこの栗きんとんは、地元で収穫された「特選栗」のみを使用。完熟して甘みが凝縮した栗の外皮がついたまま蒸し、竹べらでつぶしていくのですが、栗の風味をできるだけ残すために小さな粒をあえて残しているので、食感がとてもよいと評判です。
また、木守柿は干して甘みを引き出した長野県産の市田柿のなかに栗きんとんを詰めた、冬にしか作ることができない限定商品。自然の滋味を凝縮した干し柿の甘みと、栗きんとんのほっくりとした上品な甘みが一度に味わえる、嬉しい和菓子です。ご自宅用としてはもちろん、季節を届ける贈り物にも最適な和菓子です。
特別に分けてもらったコシヒカリ 5kg
おにぎりレストランのコシヒカリを数限定で特別に分けてもらいました
のし対応可
販売価格
¥
4,320
詳細へ
兵庫・丹波の山あいにある農家レストラン「千華(せんか)」は、テレビや雑誌でも取り上げられている人気店です。なによりの自慢はおにぎりで、自分たちが育てたコシヒカリで作ったおにぎりの美味しさが評判を呼び、週末には予約でいっぱいになるほど。店主の生田雅和さんは、まったく違う分野から農業の世界に飛び込み、苦労を重ねながらもより一層美味しいお米を育てるため、奥様の智子さんと二人三脚で努力されています。
土づくりでは、信頼のおける養鶏家から仕入れた上質な有機肥料を使用し、日当たりをよくするために稲と稲の間隔を空けるなど、美味しいお米が実るための努力を続けています。生田さんのお米は、炊いているときからふくよかな香りがして、炊きあがりを口に運べばこぼれんばかりの甘みが口いっぱいに広がります。「文春マルシェ」では、お店で出されているおにぎりと同じ米を特別に分けていただきました。収穫量には限りがありますので、限定数に達し次第完売となります。
夜空のジンギスカン 食べ比べ3種
札幌の有名店の味をご家庭で。3種のタレから好みをみつけて
のし対応可
販売価格
¥
3,990
詳細へ
北海道の札幌すすきので2005年創業。現在はジンギスカン専門店を5軒展開しているのが「夜空のジンギスカン」です。店では北海道産をはじめとして3か国のラム肉をみそ、しょうゆ、しおの3種類のタレで食べるスタイルが好評ですが、それをご家庭でも食べられるようにしたのがこの商品。ご家庭用には、肉質のやわらかなオーストラリア産を厳選。メリハリのある味が好きなお客様からは絶大な評価をいただいているみそ味、旨さのなかに甘さが広がる定番のしょうゆ味、一度食べたらクセになる秘伝のしお味の3種類にラム肉を漬け込みました。あとは、長ネギやアスパラガス、ナスなどお好みの野菜をご用意ください。ご家庭で「夜空のジンギスカン」の味が楽しめます。〆にはうどんがおすすめです。
<
4
5
6
7
8
>
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる