詳細検索

  • 価格
    ~
  • 在庫
  • ギフト

メガネイルカ
メガネイルカの
推しグルメ!

  • 同封のレシピで簡単クッキング

    2022.06.01
    ミニとろイワシ缶
    ¥3,888(税込)
    ミニとろイワシ缶

    口に入れた途端に「あれ、サンマ缶だった?」と一瞬脳が誤動作を起こしたほど脂が乗りきった「ミニとろイワシ缶」。普通のイワシとはまるで違います。そのままご飯のおかずに、お酒のお供にバッチリお役立ち。さらに嬉しいのが、缶詰レシピが同封されて届くこと。「とろイワシの卵とじ丼」は冷蔵庫に卵と玉ねぎがあればすぐ作れます。缶の煮汁を使うので出汁も要りません。これがまた、シンプルだけど美味しいのです。次は梅干しを使った炊き込みご飯に挑戦してみます。

  • 缶詰とはまったくの別物

    2022.04.15
    スモークハウスファイン 米沢牛コンビーフ
    ¥5,400(税込)
    スモークハウスファイン 米沢牛コンビーフ

    日本三大和牛のひとつにも挙げられる米沢牛の美味しさが堪能できるコンビーフです。缶詰のコンビーフは120度でレトルト殺菌するところ、こちらの品はせいぜい100度。その特徴を楽しもうと思ったら加熱調理はもったいない。いちばんのおすすめは、熱々ご飯のうえに乗せて食べること。しばらくすると脂身がとろ~りとろけて艶艶に。おもわず掻き込むと、肉肉しい薫りが鼻腔をくすぐります。缶詰特有の金属臭もないので、安心して鼻を膨らませてください。こんがり目に焼いたバゲットや熱々ポテトに乗せても美味しいですよ。

  • 食べ終わった後が、また楽しいのです

    2022.03.01
    十割そばの鴨せいろ
    ¥3,500(税込)
    十割そばの鴨せいろ

    冷凍状態で届いた十割そばは、のど越しつるつるで乾麺とは全く違います。つなぎに小麦粉を使っていないので、香りも味わいも濃厚。それが、鴨ロースの美味しさが染み渡ったつけ汁にまったく負けることなく、がっぷりと組み合う力強い旨さを堪能してください。ひ弱なそばでは力負けするようなどっしりした味わい深さ。しかし、お楽しみはここでは終わりません。鍋のなかで、むら雲が湧き立つようにして白濁しているそば湯をとくとくとく。極上のそば湯を飲み干せば、身も心も温まって幸せです。

  • 夜食にぴったり。ほっこり幸せ麺

    2022.01.14
    ちいさな養々麺 24食
    ¥6,048(税込)
    ちいさな養々麺 24食

    夜遅く帰ってきて、体は冷えたしお腹は空いたし。でもカップラーメンは重たすぎる。そんなときは「ちいさな養々麺」(155kcal)。
    九州では知られた素麺の名産地・島原産の温かい素麺です。お湯を注いで3分待つだけ。強く自己主張しないけど、ひとくち、ふたくち……キノコスープの優しい味わいが徐々に体に染み渡ります。胃腸に優しく、体も温まって、いつの間にかほっこり幸せ気分。深夜の残業、受験勉強のお供にもおすすめです。

  • 鰹のたたきは塩がうまい!

    2021.12.01
    昔造り鰹のたたき 2本(小分け4袋)
    ¥5,400(税込)
    昔造り鰹のたたき 2本(小分け4袋)

    スーパーの鮮魚売場で売っている鰹のたたきをイメージして口に運ぶと、ちょっと面食らうかも知れません。松葉の香りがたっぷりで、他にはない風味を醸し出しています。だからこそ、同封のポン酢はたっぷりかけて食べるのが吉。しかし私のおすすめは、やはり同封されている室戸海洋深層水でつくった塩でいただく方法。香りと味わいがいっそう引き立ちます。しばらくすると、あの風味がクセになってまた食べたくなる。芯が凍っているくらいの解凍具合が切りやすくておすすめです。

  • ワタリガニの繊細で優しい美味しさが好き

    2021.10.15
    割烹ひさごの竹崎かにほぐし 1瓶
    ¥4,320(税込)
    割烹ひさごの竹崎かにほぐし 1瓶

    九州の生家の目の前が干潟で、子どもの頃は夜に船を浮かべてワタリガニを銛で突くと面白いように採れたものです。朝はかにのみそ汁の匂いで目が覚めて、ふうふう言いながら急いで食べて小学校へ。夜の食卓もかに。だから、毛がにやタラバも美味しいけど、ワタリガニには人一倍思い入れがあります。「割烹ひさごの竹崎かにほぐし 1瓶」には繊細で優しいワタリガニの美味しさが詰まっています。卵入りなのがまた贅沢!

  • 美味しくて、夏バテ予防にぴったり

    2021.08.16
    獲れたて サバの醤油漬け丼 8袋
    ¥3,024(税込)
    獲れたて サバの醤油漬け丼 8袋

    暑い日が続きますね。特に熱帯夜あけの朝はなかなか食欲が湧きません。そんなとき、冷凍庫に獲れたてサバの醤油漬け丼があれば安心です。流水で解凍した冷え冷えを熱々のご飯に乗せれば、歯ごたえのしっかりしたサバの味わいと特製タレの旨みで自然と箸がすすみます。ざっとお湯をかけてお茶漬け風に変化をつけても可。また、晩酌のお供としても優秀。焼酎ロックや水割りとあわせるのがおすすめです。サバは胃を丈夫にするほか、冷え症にも効果ありと言われます。夏バテ対策にどうぞ。