詳細検索

  • 価格
    ~
  • 在庫
  • ギフト

たったの5分で「いただきます」サッと作れて大満足!絶品どんぶり

おかずとご飯が一緒に食べられる丼ものは、ご飯支度のピンチを助ける最強メニュー。さらに美味しいとなれば家族ウケもばっちりです。旬の魚を加工して漬けにしたもの、文春マルシェ限定で特別に作ってもらったもの、意外にご飯と合う変わり種まで人気商品を一気にご紹介!

漁師イチオシ!特製だれが染み込んだ鮮度抜群の漬け丼

  • 地元漁師が考案!天然鯛の分厚い切身をたっぷり載せて、豪快な漬け丼を召し上がれ
    明石鯛の漁師漬け 5袋
    マルシェ限定商品

    明石鯛の漁師漬け 5袋

    販売価格
    ¥5,400(税込)

    数あるブランド魚のなかでも、明石鯛は養殖ではなくすべて天然。明石海峡の激しい潮流のなかを泳いで育つため身が引き締まり、身質の良さは多くの料理人も認めるところです。この商品は地元の漁師が考案したもので、明石鯛の旨みがのるとされる春と秋に水揚げされる〝桜鯛〟もしくは〝紅葉鯛〟を使用。きりっとしまった醤油味の特注たれが、鯛によく染み込んでいます。熱々のご飯に豪快に盛り付け、お好みの量のたれをかければ、あっという間に贅沢な漬け丼の完成です。ぷりぷりの食感と明石鯛の美味しさをご堪能ください。

  • 脂、乗ってます!土佐漁師が一本釣りした鮮度抜群の旨いうるめいわしを特製タレで
    高知土佐・一本釣りうるめいわしぶっかけ漬け 10袋

    高知土佐・一本釣りうるめいわしぶっかけ漬け 10袋

    販売価格
    ¥3,240(税込)

    “弱し”が語源とも言われるいわしの中でも、「うるめいわし」は特に繊細です。水揚げ後、身が傷むスピードが早いため、氷水の中での活き締めが一番といわれています。この商品に使ううるめいわしは、漁師が一本釣りした鮮度抜群のものだけ。独自に開発した自動針はずし機を使うことで、人が手で触れて表面を傷めることなく氷水に収め、鮮度を保持します。港の間近に建てた工場では卸した身を丁寧に加工し、特製だれに漬け込んで急速冷凍。1パックは大きめのお茶碗にちょうどよいサイズなので、使うときにも便利。流水で解凍すれば、脂がのった身とタレの相性抜群! 漬け丼にしても、お茶漬けにしても美味しくいただけます。

とことん質にこだわった贅沢丼!北海道、島根、高知より

  • 具沢山の海の幸で、朝市気分。いくら、アワビにホタテまで!
    マルシェ限定 海鮮丼 4パック

    マルシェ限定 海鮮丼 4パック

    販売価格
    ¥4,400(税込)

    プチプチしたいくらの豊潤な旨みに濃厚な甘えび、イカやほっき貝、さらにはアワビにホタテまで! 北海道で長年魚の目利きをしてきた吉崎寿彦さんにお願いして作っていただいた、文春マルシェオリジナルの贅沢な海鮮丼です。細切り昆布の旨みと粘りが全体を包んでいますが、あっさりめの味付けなので、それぞれの食材のおいしさがダイレクトに引き立ちます。大きめのお茶碗いっぱいのご飯に載せるとちょうどよい分量なので、使い勝手も抜群。食べたい分だけ解凍すれば、いつでも港町の朝市に行った時のような気分でお召し上がりいただけます。化学調味料不使用です。

  • 新鮮な寒シマメ(スルメイカ)は食感がたまらない! 丼、酒肴にも
    隠岐の寒シマメ肝醤油漬け 6袋

    隠岐の寒シマメ肝醤油漬け 6袋

    販売価格
    ¥3,412(税込)

    豊かな自然、美しい海で知られる島根県・隠岐諸島。多様な魚の水揚げを誇る中ノ島・海士町でも看板のひとつといえるのがスルメイカです。中でも冬のスルメイカは「寒シマメ」と呼ばれ、海水温の低さと荒波に鍛えられた身は引き締まり甘みも豊か。CAS凍結システム(※)によって食材の鮮度、食感、旨み、色などを保持しているため、水揚げ時と変わらぬ品質を提供できます。肝醤油漬けは寒シマメの胴の部分を細くスライスし、特製肝醤油に漬け込んだもの。解凍したらご飯にのせるだけでもいいですし、真ん中に卵の黄身を落とせば贅沢イカ丼の完成。全国ご当地どんぶり選手権で2年連続トップテン入りしています。酒肴としても最適です。

  • 漁師直伝サバの一番の食べ方。日戻り漁の新鮮漬け丼をご自宅で
    獲れたて サバの醤油漬け 8食

    獲れたて サバの醤油漬け 8食

    販売価格
    ¥3,024(税込)

    高知の沖合、黒潮の恵み豊かな漁場で、日戻り漁で獲れた新鮮なサバのみを使用して地元の漁師たちが作ったのが、サバの醤油漬け丼です。下処理を丁寧に行って切り身にしたサバは、試行錯誤の末に完成させたバランス抜群の特製タレに漬け込んで急速冷凍します。1パックは大きめのお茶碗にちょうどよいサイズなので、使うときにも便利。流水解凍であっという間に解凍できるので、急に思い立った時にもすぐに食べられます。高知の魚の美味しさを熟知した漁師のイチオシ丼。漁師港の海鮮市場の食堂で味わっているような、新鮮な漬け丼がご自宅で楽しめます。

  • 清流育ちの鰻を、4度付け焼き。もっちり鰻ちまきとのセットで
    四万十うなぎの蒲焼きとちまきセット

    四万十うなぎの蒲焼きとちまきセット

    販売価格
    ¥7,754(税込)

    「四万十うなぎ」は、高知県・四万十川の流域に建てた養殖場で、しらすうなぎ(鰻の稚魚)のときから水質や餌に徹底的に目を配りながら大切に育てているこだわりの鰻です。青のりや魚粉などをブレンドした自家製の餌を成長段階に合わせて与え、過密養殖をせず鰻にとって棲みやすい環境を作ることで、やわらかく味の良い鰻になるのです。この四万十うなぎを秘伝のタレで4回付け焼きし、急速冷凍してお届けしますので、解凍してごはんの上に載せれば上等なうな丼の完成です。鰻ちまきもこの四万十うなぎと地元のもち米おこわを合わせた一品。冷凍庫から取り出し袋のままレンジで温めればすぐに食べられます。1個200gと数人でシェアできるサイズで、急な来客の際のおもてなしにも便利です。

  • マルシェ限定 北海道産いくら醤油漬 4パック
    口の中に広がる、芳醇な旨み。ダシや化学調味料は不使用です

    マルシェ限定 北海道産いくら醤油漬 4パック

    販売価格
    ¥5,940(税込)

    文春マルシェ限定のいくら醤油漬けは、この道35年以上のベテラン、いくらの目利きである北海道の吉崎寿彦さんが選び抜いたもの。その年に獲れたいくらのなかでも、色、つや、熟度ともに優れたものだけを仕入れ、無添加の醤油のみで漬け込んでいます。ダシや化学調味料などを使っていないので、いくら本来の旨みが味わえ、白いご飯のおともにもってこい! プチプチとはじけるいくらを頬張ると、北海道を旅しているかのような気持ちになります。大きめのお茶碗に1杯分の容器に入れてお届けしますので、食べたいときに必要な量を解凍してお召し上がりください。

  • スモークハウスファイン 米沢牛コンビーフ 8パック
    米沢牛100%の贅沢コンビーフ。パンにもご飯にも、酒肴にも

    スモークハウスファイン 米沢牛コンビーフ 8パック

    販売価格
    ¥5,400(税込)

    本場ドイツで修業し、国際コンテストで数々の賞を受賞した片平琢朗さんが率いる「スモークハウスファイン」。そこで作られているコンビーフは、その食感と美味しさで高い評価を得ています。材料には、日本の三大和牛のひとつといわれる米沢牛を使用。すね肉をじっくり煮込み、ドイツの香辛料を使って仕上げたコンビーフは、まるでユッケを食べているかのような食感と口中に広がる牛肉の旨みに圧倒されます。サンドイッチにしたりバゲットにつけて食べるのはもちろん、実は白いご飯によく合います。まずはその相性の良さをお試しください。便利な小分けパックでお届けします。

  • ブラウンスイス牛のコンビーフ 6缶
    既成概念を超えた食感と味わい。贅沢な牛肉のほぐし身を無添加で

    ブラウンスイス牛のコンビーフ 6缶

    販売価格
    ¥5,950(税込)

    北海道・十勝の十勝清水コスモスファームは、日本で唯一ブラウンスイス牛のコンビーフを作っています。この牛は乳用牛として高い評価を受けていますが、実はそのお肉も美味。特にこのコンビーフには、通常は加えないロースやモモ肉など高値の部位を贅沢に使用していますので、コンビーフというよりは上質な牛肉のほぐし身に近い食感と美味しさがあります。ご飯の上に乗せれば、それだけで贅沢な牛丼の出来上がり!塩を効かせて茹でたジャガイモに合わせれば簡単ポテトサラダ、パンにはさんでオープンサンドにも。無添加なので、健康志向の方にもおすすめです。

  • 割烹ひさごのがねめし 2瓶
    ブランド蟹をまるごとほぐし瓶詰めに。酒肴にもご飯にも

    割烹ひさごのがねめし 2瓶

    販売価格
    ¥3,456(税込)

    この商品は有明海のブランド蟹である竹崎かに(ワタリガニ)の雄の身を使用。佐賀県で割烹を営む川島力男さんは、竹崎かにの美味しさをより多くの人に味わってもらいたいとこの商品を作りました。美味しさの秘密は、漁師から直接買い付けた竹崎かにを生け簀で休ませた後、活きたまま一気に茹で上げること。かにを食べるときに一番大変な殻から取り出す作業も、すべて手作業で行っているので、商品が届いたら解凍するだけで竹崎かにの美味しさをご家庭で味わえます。アツアツご飯をご用意してお待ちください。格好の酒肴にもなります。

  • 「浅草むぎとろ」の味付とろろとむぎごはんセット
    とろろ懐石の専門店が手掛ける、だし入りとろろと麦飯をセットで

    「浅草むぎとろ」の味付とろろとむぎごはんセット

    販売価格
    ¥4,320(税込)

    隅田川駒形橋のふもとにたたずむ「浅草むぎとろ」はとろろ懐石料理が名物の店です。初代の主人が全国行脚の末、秋田県で最良のとろろ芋を見つけ、1929年に開店。現在は国産の大和芋を使用したさまざまな料理を提供していますが、やはり定番商品はとろろです。本商品は、だし入りとろろと、なかなかご自宅で炊くことの少ないむぎごはんをセットにしました。味付けとろろは、粘りが強く、あくの少ない大和芋を素材の良さを生かすよう粗擦りにし、独自のかつお節・昆布の出汁で旨みを引き出したもの。麦飯は食物繊維が豊富に含まれる押し麦とお米を独自の配合で丁寧に炊き上げており、とろろとの相性が抜群です。とろろの消化酵素が、むぎごはんの消化も助けてくれるという、絶妙の組み合わせをお楽しみください。

  • 自然薯とろろ 8袋
    小分けのすりおろしパックだから手間いらずで自然薯を楽しめます

    自然薯とろろ 8袋

    販売価格
    ¥4,320(税込)

    とろろは好きだけど、自分ですり下ろすのはちょっと面倒。そんな方にオススメなのが「自然薯とろろ」です。自然薯を丁寧にすり下ろし、利尻昆布と枕崎産鰹節でとった一番出汁を加え、小分けにして冷凍した便利な一品。一般的に山芋は「自然薯、長芋、大和芋」の総称ですが、そのうち日本原産の山芋は自然薯だけ。栽培が難しいため生産農家も少なく高価ですが、独特の風味と強い粘りは山芋の王様にふさわしい味わい。白米や麦飯にかければ芋本来の力強い味と上品な出汁のコクに納得ですし、マグロととろろの相性は誰もが知るところ。とろろ蕎麦もおすすめです。

  • ページ作成時点での商品情報を掲載しています。このページをご覧になられた時点で、価格・送料・商品名が変更、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。