詳細検索

  • 価格
    ~
  • 在庫
  • ギフト

文春マルシェ 人気お取り寄せランキング 丼部門

熱々ご飯にのせるだけで、たちまち幸せになれる丼の素。BEST10をご紹介します。
  • 累計期間:2020年10月1日~2022年8月31日
  • 2022年9月1日時点での情報になります。商品内容や価格の変更、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。
最新のランキングはこちら
  • 具沢山の海の幸で、朝市気分。いくら、アワビにホタテまで!

    1位
    文春マルシェ限定 海鮮丼
    文春マルシェ限定 海鮮丼

    文春マルシェ限定 海鮮丼

    販売価格
    ¥4,960(税込)

    プチプチしたいくらの豊潤な旨みに濃厚な甘えび、イカやほっき貝、さらにはアワビにホタテまで! 北海道で長年魚の目利きをしてきた吉崎寿彦さんにお願いして作っていただいた、文春マルシェオリジナルの贅沢な海鮮丼です。細切り昆布の旨みと粘りが全体を包んでいますが、あっさりめの味付けなので、それぞれの食材の美味しさがダイレクトに引き立ちます。大きめのお茶碗いっぱいのご飯に載せるとちょうどよい分量なので、使い勝手も抜群。食べたい分だけ解凍すれば、いつでも港町の朝市に行った時のような気分でお召し上がりいただけます。化学調味料不使用です。

  • あったかいご飯を用意するだけ! 毎日食べても飽きない4種の漬け丼

    2位
    土佐漁師のまかない漬け丼 4種
    土佐漁師のまかない漬け丼 4種

    土佐漁師のまかない漬け丼 4種

    販売価格
    ¥3,780(税込)

    本品に使用しているのは、すべて高知県・土佐の海で育った魚。水揚げされたばかりの新鮮な魚だけを使い、豪快にわしわし食べたくなるまかない漬け丼ができました。使っている魚は、サバ、真鯛、ブリ、カンパチの4種類。漁師たちが船の上で食べるまかない丼の味をイメージして作られたたれは、地元で人気の割烹店主が考案。魚にはうるさい漁師たちが毎日食べても飽きない味は、ご飯の上に乗せていただくだけでも十分美味しいのですが、ご自宅でアレンジするのもおすすめ。生姜や山葵をのせた簡単なものから、冷蔵庫にあるみょうがや小葱を刻んで乗せたり、お茶漬け、だし茶漬けにしても美味。まかない丼がアレンジ次第で贅沢な一品にもなる、便利な商品です。流水解凍であっという間に食べられるのも魅力です。

  • 漁師直伝サバの一番の食べ方。日戻り漁の新鮮漬け丼をご自宅で

    3位
    獲れたて サバの醤油漬け丼
    獲れたて サバの醤油漬け丼

    獲れたて サバの醤油漬け丼

    販売価格
    ¥3,024(税込)

    高知の沖合、黒潮の恵み豊かな漁場で、日戻り漁で獲れた新鮮なサバのみを使用して地元の漁師たちと一緒に作ったのが、サバの醤油漬け丼です。下処理を丁寧に行って切り身にしたサバは、試行錯誤の末に完成させたバランス抜群の特製タレに漬け込んで急速冷凍します。1パックは大きめのお茶碗にちょうどよいサイズなので、使うときにも便利。流水解凍であっという間に解凍できるので、急に思い立った時にもすぐに食べられます。高知の魚の美味しさを熟知した漁師のイチオシ丼。漁師が通う港の海鮮市場の食堂で味わっているような、新鮮な漬け丼がご自宅で楽しめます。

  • 分厚い切身をたっぷり載せて、豪快な漬け丼を召し上がれ

    4
    明石鯛の漁師漬け
    明石鯛の漁師漬け
    販売価格
    ¥5,400(税込)

    数あるブランド魚のなかでも、明石鯛は養殖ではなくすべて天然。明石海峡の激しい潮流のなかを泳いで育つため身が引き締まり、身質の良さは多くの料理人も認めるところです。この商品は地元の漁師が考案したもので、明石鯛の旨みがのるとされる春と秋に水揚げされる〝桜鯛〟もしくは〝紅葉鯛〟を使用。きりっとしまった醤油味の特注たれが、鯛によく染み込んでいます。熱々のご飯に豪快に盛り付け、お好みの量のたれをかければ、あっという間に贅沢な漬け丼の完成です。ぷりぷりの食感と明石鯛の美味しさをご堪能ください。

  • 口の中に広がる、芳醇な旨み。ダシや化学調味料は不使用です

    5
    文春マルシェ限定 北海道産いくら醤油漬 4パック
    文春マルシェ限定 北海道産いくら醤油漬 4パック
    販売価格
    ¥6,800(税込)

    文春マルシェ限定のいくら醤油漬けは、この道35年以上のベテラン、いくらの目利きである北海道の吉崎寿彦さんが選び抜いたもの。その年に獲れたいくらのなかでも、色、つや、熟度ともに優れたものだけを仕入れ、無添加の醤油のみで漬け込んでいます。ダシや化学調味料などを使っていないので、いくら本来の旨みが味わえ、白いご飯のおともにもってこい! プチプチとはじけるいくらを頬張ると、北海道を旅しているかのような気持ちになります。大きめのお茶碗に1杯分の容器に入れてお届けしますので、食べたいときに必要な量を解凍してお召し上がりください。

  • わずか1%の稀少な和牛を使用。鰹出汁を効かせた上品な料亭風

    6
    岩手短角和牛の牛丼の素 5食
    岩手短角和牛の牛丼の素 5食
    販売価格
    ¥4,863(税込)

    岩手短角和牛は、国内の和牛全体のわずか1%しか生産されない稀少品種。夏には牛を山に放ち、自然にまかせた形で育てられています。豊かな自然の中で放牧され、のびのびと育った岩手短角和牛は、力強く豊かな旨みを誇ります。この牛丼には、岩手短角和牛の肩肉やバラ肉を中心に使用。特有の旨みを生かすために、鰹だしをベースに玉葱や椎茸と一緒に炊き上げました。チェーン店の牛丼とは一線を画す、割烹料理のような上品な味わいをお楽しみください。

  • 冬獲れスルメイカならではの食感と旨み。卵をのせて豪快な丼にも酒の肴にも

    7
    隠岐の島 スルメイカの肝醤油漬け 6袋
    隠岐の島 スルメイカの肝醤油漬け 6袋
    販売価格
    ¥3,412(税込)

    豊かな自然、美しい海で知られる島根県・隠岐諸島。多様な魚の水揚げを誇る中ノ島・海士町でも看板のひとつといえるのがスルメイカです。中でも冬のスルメイカは「寒シマメ」と呼ばれ、海水温の低さと荒波に鍛えられた身は引き締まり甘みも豊か。CAS凍結システム(※)によって食材の鮮度、食感、旨み、色などを保持しているため、水揚げ時と変わらぬ品質を提供できます。肝醤油漬けは寒シマメの胴の部分を細くスライスし、特製肝醤油に漬け込んだもの。解凍したらご飯にのせるだけでもいいですし、真ん中に卵の黄身を落とせば贅沢イカ丼の完成。全国ご当地どんぶり選手権で2年連続トップテン入りしています。酒肴としても最適です。

  • 米沢牛100%の贅沢コンビーフ。パンにもご飯にも、酒肴にも

    8
    スモークハウスファイン 米沢牛コンビーフ
    スモークハウスファイン 米沢牛コンビーフ
    販売価格
    ¥5,400(税込)

    本場ドイツで修業し、国際コンテストで数々の賞を受賞した片平琢朗さんが率いる「スモークハウスファイン」。そこで作られているコンビーフは、その食感と美味しさで高い評価を得ています。材料には、日本の三大和牛のひとつといわれる米沢牛を使用。すね肉をじっくり煮込み、ドイツの香辛料を使って仕上げたコンビーフは、まるでユッケを食べているかのような食感と口中に広がる牛肉の旨みに圧倒されます。サンドイッチにしたりバゲットにつけて食べるのはもちろん、実は白いご飯によく合います。まずはその相性の良さをお試しください。便利な小分けパックでお届けします。

  • 天然の真鯛とヒラマサを漬けに。懐かしい味わいにご飯がすすむ

    9
    藍島 特製漬け丼 2種
    藍島 特製漬け丼 2種
    販売価格
    ¥3,720(税込)

    福岡県・藍島(あいのしま)は、北九州市の中心部から12kmほど離れたところにある小さな島。風光明媚で海の美しさに驚かされます。島に住むほぼすべての人が漁業に携わり、豊富な水揚げ量を誇ってきました。この島で水揚げされた魚介で加工品を手掛けているのは、漁師のおかみさんグループです。魚の質や鮮度に妥協することなく、水揚げされた魚介を厳選して、丁寧に加工をしていきます。
    本品は、藍島の漁師が獲った天然の真鯛と、地元ではヒラスと呼ばれているヒラマサを鮮度がよいうちに捌き、やや甘めの親しみやすい味わいのたれに漬け込んだもの。十分な大きさの魚を使っていますので切身が大きく食べ応えがあり、ご飯がすすみます。

  • 美味しい鴨肉が湯せんで食べられる。親子丼と照り焼き丼の最強セット

    10
    一湖房 鴨の親子丼と照り焼き丼
    一湖房 鴨の親子丼と照り焼き丼
    販売価格
    ¥5,400(税込)

    契約農場から厳選して仕入れる鴨肉は、身は鮮やかな真紅色で、皮目に脂がしっかり乗っていて、見るからに新鮮。そのもも肉は、地鶏のように歯ごたえがあり噛むほどに鴨肉ならではの旨みが広がります。この商品は合鴨のもも肉を使用した、いつもよりちょっと贅沢な丼の素です。1袋は、小さなどんぶりにちょうど良い量で、いろんな場面で使い勝手が良いサイズです。親子丼と照り焼き丼をセットにしてお届けしますので、朝食、昼食、夕食にも、それぞれのシーンに合わせてお召し上がりください。

  • 2022年9月1日時点での情報になります。商品内容や価格の変更、売り切れとなっている可能性もございますのでご了承ください。(2022年09月28日)