詳細検索

  • 価格
    ~
  • 在庫
  • ギフト

親へのプレゼントは何にする? 1万人が選んだ文春マルシェの人気商品とその理由

文春マルシェは、親にプレゼントする頻度や予算、記憶に残るプレゼントの選び方などについて、1万人にアンケート調査を行いました。その際、あらかじめ文春マルシェがピックアップした人気商品8点についても、親に贈るとしたらどの商品が良いか、理由とともに回答していただきました。人気が高かった順にご紹介します。

  • 1

    蒸し毛がに 700g 1ハイ
    販売価格¥10,800

    「見た目も豪華」
    「特別なものをあげたい」

    蒸し毛がに 700g 1ハイ
    • 「普段なかなか食べる機会がないであろうカニをプレゼントしたら、きっと両親共に喜んでくれるだろうと思います。わざわざ食べには行かない、食べないものだからこそ、プレゼントとして贈ることで楽しんでもらえることができたらこちらも嬉しいです」(20代 女性)
    • 「母は料理が上手で大抵のものは自分で作って食べるので、調理されたものよりはどちらかと言うと豪華な素材の方が自分では買わないだろうし嬉しいと思ってくれるのではないかと思った」(60代以上 女性)
    • 「見た目も豪華で誕生日や賀寿のお祝いなど、ちょっとしたプレゼントに良さそうだった。蟹は、なかなか食べる機会がないのでちょっと豪華なプレゼントとして喜ばれると感じた」(20代 女性)
    • 「今年はカニを一緒に食べに行こうと話しているのですが(毎年感染症で行くことが出来なかったので)お取り寄せなら感染症気にすることなく喜んで貰えると思ったので」(30代 女性)
    • 「小さい頃家族で記念日などに蟹を食べに行っていた思い出があるので選ばせていただきました! 昔のように今度は自分の娘も連れ一緒に蟹を食べたいです!」(20代 女性)
    • 「親が蟹が好きであるのと、商品全体を見て、高級感と値段と味と貰った嬉しさのバランスが取れていたのが、この毛蟹だった為」(20代 男性)
    • 「カニが好きなのでぴったりだなと思いました。普段よく食べるものではないので、特別なものをあげたいなと思いました」(30代 女性)
  • 2

    文春マルシェ限定 海鮮丼
    販売価格¥4,960

    「海鮮が大好き」
    「手間がかからなそう」

    文春マルシェ限定 海鮮丼
    • 「見るからに美味しそうだったので、いろいろあって悩みましたが、海鮮が好きなのでこれにしました。海鮮ものは他にもありましたが、最近はあまり調理をしなくなった母でも、簡単においしいものを食べてもらいたいと考えました。エビとかイクラとか、歯が悪くても食べやすくて、いいなと思いました。お値段もお手頃なわりに、とても美味しそうです」(50代 女性)
    • 「外に食べに行かなくても美味しい海鮮が食べられるのは、年をとった両親にはいいと思った。ネットの通販ではクオリティがいまいち信頼しにくいが、きっと文春さんなら大丈夫なのではないかと思った」(40代 男性)
    • 「両親、特に父が魚介が好きだからです。お菓子もいいな、と選択もしましたが、なかなか自分で生で新鮮な海鮮丼は買わないようなので。写真の商品どれも美味しそうで迷いました」(30代 女性)
    • 「見栄えがあり、豪華で特別感を出すのに魅力がある。また値段も手頃でちょうどよく、敷居が高いわけではないため、親も気遣いしなさそうで丁度よい」(30代 男性)
    • 「両親共に海鮮が大好きなのでプレゼントしたいと思った。私はまだ学生で両親にプレゼントしたことがないのでこの機会に感謝を伝えたいと思った」(20代 男性)
    • 「一番手間がかからなそうだなと思って選びました。調理工程が多いものは自分が贈り物でもらった時めんどくさいので贈る時も気をつけています」(30代 女性)
    • 「北海道で海鮮丼を食べるのが好きだが、しばらく行けていないため、気持ちだけでも味わわせてあげたいから」(20代 男性)
  • 3

    つきじ治作 水たきセット(2~3人前)
    販売価格¥5,900

    「温まって欲しい」
    「本格的なものを食べさせたい」

    つきじ治作 水たきセット(2~3人前)
    • 「普段なかなか食べる機会がないであろうカニをプレゼントしたら、きっと両親共に喜んでくれるだろうと思います。わざわざ食べには行かない、食べないものだからこそ、プレゼントとして贈ることで楽しんでもらえることができたらこちらも嬉しいです」(20代 女性)
    • 「母親がとても手料理にこだわる人です。一方、毎日の炊事に疲れることもあるようなので、贈り物をする際は『簡単にそれさえ作れば食事になるもの』を贈ります。鍋セットは両親も好きなので、候補の中では水炊きが良いのではと考えました」(40代 女性)
    • 「両親は鍋が好きだからという理由が一番です。水炊きを普段そこまで食べる機会がないと思うので、寒い時期に贈って食べてもらいたいです。2~3人前という量も両親に2人で食べてもらうのに適していると思いました」(20代 男性)
    • 「鍋は体が温まるし、家族の団欒としてゆっくり食べながら会話をする事ができます。また、野菜やさまざまな栄養素も取る事ができ、自分好みのタレに付ける事によってレパートリーが豊富となる為、選択しました」(30代 女性)
    • 「食が細くなってきた両親にとって、体に良い食品で手っ取り早く栄養が取れると思いました。鶏肉のたんぱく質は是非取って欲しいですし皆で食事する事で楽しい時間になると想像したからです」(50代 女性)
    • 「2人でもたまに目新しい美味しいものを食べてもらいたい。お菓子だと2人で消費しきれない可能性があるが、鍋であれば1回で楽しんでもらえる(もてあます心配がない)と考えたため」(30代 女性)
    • 「福岡在住ですが水炊きを食べに行くと言う事がほぼほぼないので、家庭で本格的なものを食べさせてあげたい。塩分も少なそうですし」(40代 女性)
    • 「お鍋なら歯が悪くなっても柔らかく美味しく食べられる事と、美味しいお出汁のお鍋で身体の芯から温まって欲しい」(30代 男性)
    • 「カニが好きなのでぴったりだなと思いました。普段よく食べるものではないので、特別なものをあげたいなと思いました」(30代 女性)
  • 4

    ホテルニューオータニ リーフパイ
    販売価格¥3,240

    「有名ホテルのお菓子だから」
    「お裾分けも気軽にできそう」

    ホテルニューオータニ リーフパイ
    • 「うちは両親ともに洋菓子が好きなのですが、最近病気がちで以前のように2人で出かける事が殆どなくなってしまいました。私も遠方に嫁いでしまって気軽に会えない為、特別なイベントが無い時でも贈り物を送るようにしています。普段からお菓子のプレゼントが一番喜んでくれるので、特別感のあるホテルのリーフパイが良いなぁと思って選びました」(40代 女性)
    • 「個包装になってそうだし、日持ちもしそう。食べたい時に食べられて食べられなければお裾分けも気軽にできそうな商品でした」(40代 女性)
    • 「甘いお菓子がとてもすきで、喜びそうだと感じたから。また、ホテルニューオータニなら知名度もあり美味しそうと思えたから」(30代 女性)
    • 「冷蔵庫や冷凍庫がぱんぱんなので常温保管できるものがよくて。お菓子なら間違い無く食べる」(30代 女性)
    • 「食べられる量も減ってきているため、気軽に合間時間に食べられるものを選びました」(30代 男性)
    • 「有名ホテルのお菓子だから。田舎に住む両親は貴重なプレゼントになると思いました」(40代 男性)
  • 5

    文春マルシェオリジナル
    笹ちまき 12種セット(秋冬)
    販売価格¥4,374

    「色鮮やか」
    「普段から食べられるもの」

    文春マルシェオリジナル 笹ちまき 12種セット(秋冬)
    現行品は一部内容を変更し、10種12個のセットで販売しています。
    • 「日々の疲れを癒すプレゼントをテーマに、料理など大変なことはせずにすぐに食べられるもの、つまめるものが良いと思い、ちまきを選びました。作るとなると大変ですし、こんなに色鮮やかなちまきを貰ったら嬉しいのではないかと思います」(30代 女性)
    • 「オリジナル商品で他では手に入らないところ。ちまきは家で作るのは難しく、プレゼントでもなければなかなか食べる機会がないため。そして両親がちまきが好きなため」(30代 女性)
    • 「高齢の一人暮らしの母なので、大容量でないもの、食べきれなくても冷凍できそうなもの、ご近所さんにおすそ分けできそうなものと考えました」(30代 女性)
    • 「受けとった人が重く受け止めないものだけど、高級感の感じられるものだから」(30代 男性)
    • 「個人的に見たことない商品であり、美味しそうに見えたので選びました」(50代 男性)
    • 「値段がお手頃で、ハレとケの日の区別なく普段から食べられるもののなかでもらったら嬉しい、自分ではなかなか買わないものだと思ったからです」(30代 男性)
  • 6

    渋皮栗の甘納豆 訳ありお徳用
    販売価格¥3,250

    「お得感」
    「軽くつまめる」

    渋皮栗の甘納豆 訳ありお徳用
    • 「身内で普段頂くお菓子なら、お得感のある商品で十分です。お祝いや他人への贈答品なら、綺麗な商品を贈りたいと思います」(60代以上 女性)
    • 「父が甘納豆、母が栗好きなので。豪華な食事も良いが、軽くつまめるもののほうが送りやすいし長く楽しめると思ったから」(30代 女性)
    • 「父が甘納豆好きなのでいつも食べているものよりもより良いものをプレゼントできたら良いなと思ったので」(30代 女性)
    • 「両親に馴染みがあり、一粒でも満足感がありそうなため。また、調理不要で手間がかからない」(40代 男性)
    • 「母の好みに合うことと、普段自分では買わないようなちょっと高級感があるところが良かった」(40代 女性)
    • 「あまり高い物だとまたお礼をしてきたり遠慮したりするから値段的に良かった」(30代 女性)
  • 7

    養々麺
    販売価格¥4,320

    「日持ちしそう」
    「重宝すると思う」

    養々麺
    • 「独居なので食事の用意の手助けになるもの、量が多すぎないもの。日持ちしそうなもの」(40代 女性)
    • 「日持ちしそう、普段通りの食事に使えそう、当たり外れが少なそう」(20代 女性)
    • 「値段がお手頃でありながらも、喜んでもらえると感じたため」(20代 男性)
    • 「ご飯の準備が億劫な時や時間がない時に重宝すると思うから」(30代 女性)
    • 「両親は麺類の料理が好きなので好みに合わせて考えました」(20代 女性)
    • 「母がラーメンが好きだから。一食で食べられそうだから」(30代 女性)
  • 番外

    文春マルシェ オリジナル
    おせち一段重(2~3人前)
    販売価格¥19,800

    「帰省の代わり」
    「楽にしてあげたい」

    すでに販売期間を過ぎていますが、おせちについてもご意見を伺いました。来年の参考にしていただければ幸いです。

    文春マルシェ オリジナルおせち一段重(2~3人前)
    • 「父の日・母の日以外にも何か喜んで貰える物を贈りたいと考えました。年齢的にお節料理を用意する事が年々辛くなっている様な気がするので、この様に美しいお節料理を贈ったら喜んでくれると思います。市販の三段お重などは多々あるものの、親世代には量が多くて…本当に美味しいものを少しずつ、が理想的なのでこちらを選ばせていただきました」(60代以上 女性)
    • 「今年も年末年始はコロナもあり帰れそうにないことや高齢者の両親と祖母だけだときっとお正月らしいことをしないと思うので、せめておせちを送ってあげたいと思っています」(30代 女性)
    • 「母が手作りでおせち料理を作っていて、いざ自分が主婦になりおせち料理の大変さに気づいたので少しでも楽にしてあげればと。いろんな食材など楽しめるので」(40代 女性)
    • 「おせちは販売元が信用できるところでないと、イマイチなことが多い。キチンと評価が出来る会社のお墨付きなら、安心・信頼して購入できると思ったから」(30代 女性)
    • 「両親共に共働きでお正月もきちんとおせちと呼べるようなものを食べているのを見た事がなかったので感謝の気持ちを込めてプレゼントしたいと思いました」(30代 女性)
    • 「年に一度しか食べないので豪勢なものがいいと思いました。見た目にもすごく華やかだし、体のことも考えている料理なら嬉しいと思います」(20代 女性)

アンケート調査の詳細については、