メニュー
特集から探す
カテゴリーから探す
価格帯から探す
ジャンルから探す
人気コンテンツ
ガイド
詳細検索
日本三大和牛に数えられることもある米沢牛のもも肉は、赤身の美味しさが際だち、しつこくありません。無添加で作った本商品は黒毛和牛の旨みたっぷり。冷凍で届きますので、冷蔵庫でゆっくり解凍してください。わさびとポン酢がよく合います。
東京に本社がある「味の浜藤」の生産工場の一つが、福島県いわき市にあります。震災の影響で一時は稼働ストップしましたが、見事に再建!手間いらずでいただけるこの商品は、さすがは「味の浜藤」と唸らせるもの。レンチンとは思えないクオリティです。
餃子の餡に白菜を使う中国式の餃子。地元の銘柄豚、手切りの白菜をはじめ具材をしっかりこねて旨みを引き出し、自家製の皮に包みます。生産者の蜂屋和彦さんが頑固にこだわった餃子は、冷凍のままフライパンで5分焼けば完成。最初はぜひ、何も付けずにお召し上がりください。
宮城県気仙沼市は世界有数のふかひれ産地。60年以上ふかひれを取り扱ってきた石渡商店の自信作です。封を開けるとふかひれの大きさ、厚さにまずびっくり! ちぢれ細麺が、醤油ベースのスープによく絡みます。ご贈答にも、ご自宅用にも。
岩手県の銘柄豚・そらくもポークを粗挽きにして、塩やスパイスを加え、全身の力を込めてこねて成型。きれいな油で揚げ、急速冷凍しています。レンジで30秒から1分弱あたためたあと、オーブントースターで表面がカリッとなるまで温めれば、揚げたてのような美味しさに。
三陸のリアス式海岸の汽水域は海と森の栄養が豊富で、大粒の牡蠣が育ちます。旨みを最大限に引き出すため、牡蠣に紫外線を当てる独自の製法で、アミノ酸やグリコーゲンが大幅アップ。燻製とも違う風味で、濃厚な旨みはワインや日本酒との相性抜群です。
秋田県が誇る稲庭うどん。手延べ麺職人の阿部充さんが開発した麺は、レンチンかお湯かけで抜群ののどごしに。リピート必至です!
気仙沼港に水揚げされる身の肥えたさんま、金華さばなどを昆布巻きにしました。日持ちもするので常備品としても。
山形県で育った平田牧場金華豚は、きめ細やかな肉質と脂身の甘さが特徴。刻み生姜たっぷりの特製タレとセットで。
岩手県宮古市で地元食材にこだわる「カリー亭」の一番人気。骨付き鶏もも肉が1本入ったインド風チキンと欧風ビーフのセット。
岩手県の牧場で、山の植生を活用し、草を食べて育った牛のミルクで作った世界でも希少な本物のグラスフェッドバター。
味の浜藤が80年以上生産する西京漬は、京都の老舗蔵の白味噌を使った漬床に72時間漬け込んださすがの味わい。福島県で生産しています。
岩手の銘柄豚を地元で作られた味噌や麹で漬け込みました。解凍して焼くだけでメインディッシュの完成です。
スモークハウスファインの自信作。ドイツ産の香辛料で仕上げたコンビーフと4種ソーセージ。あらびきとチーズはお子様に大人気。